スタッフブログ

親知らずについて


八潮市の皆さん、八潮駅前通り歯科医院の遠藤です。

今回は親知らずの抜歯についてお話しします。

親知らずは別名智歯とも呼ばれ、前歯から数えて8番目にはえてくる歯で、18〜20歳くらいで生えてくることが多い歯です。
永久歯の中で、一番最後に生えてくるため、あごの小さくなった現代人には生えるスペースがなく、横や斜めに傾いてでてきたり、骨の中に埋まったまま生えてこられなかったりします。また、歯ブラシも届きにくいため細菌が繁殖しやすく、虫歯になったり周りの歯肉が膿んだりして痛み出すことも多いです。
そのため、親知らずは抜く必要がでてくることがよくあります。
親知らずは生え方や歯の向きなどで、抜く必要があるかどうかが決まります。
いくつか例を紹介します。

①歯茎が腫れている場合

まず炎症が起きているかが重要です。歯茎が痛い場合は、親知らず周囲に磨き残しが増えて、細菌感染している可能性があります。
その場合はクリーニングや消毒をして、炎症を抑える処置が必要です。
その後何度も繰り返すようなら、『余分な歯茎の切除をして腫れにくくする』『抜歯をする』などの治療が必要になります。
②親知らずとその隣の歯の間に虫歯ができている場合

この場合は親知らずの向きが重要です。
親知らずがまっすぐ生えている場合は『虫歯の治療をする』だけで、いい場合もあります。
親知らずが横を向いて、隣の歯にぶつかっている場合は、『抜歯をする』必要があります。そうしなければ、隣の歯を守れないことが多いです。
親知らずの抜歯後は、隣の歯の虫歯の治療をしっかりと行います。
③噛むと親知らず周囲の歯茎が痛い場合

この場合は上顎の親知らずと下顎の親知らずの間に、まだ親知らずの上にあった歯茎があるため上下の親知らずに挟まってしまってる状態です。
多くは『上顎の親知らずを抜歯』することをお勧めします。

※通常の生え方をしている場合 上顎の親知らずの抜歯は、下顎の親知らずの抜歯と比べて、痛みが出る可能性が低く、簡単に治療が終了します。

抜歯後の痛みは非常に主観的なもので、同じ処置をしても人それぞれで大きくかわってきます。 たとえば簡単な上の親知らずの抜歯ですと、通常痛み止めは1日くらいですむのですが、1週間ずっと痛みつづけることも5%くらいの方でおこります。 また腫れに関しても、親知らずの位置や患者様の体質によって大きく左右されます。

親知らずについて何かご不明なことがありましたら、お気軽にご相談ください!