お知らせ

歯磨き剤について

埼玉県八潮市の歯医者さん、八潮駅前通り歯科医院の荻原です。

市販されている歯磨き剤には沢山の種類がありますね。
今回は歯磨き剤に他にどんな成分が入っているかをお話ししたいと思います。

歯磨き剤のチューブや外箱などに『成分』の表示があり、配合されている成分が書かれています。
その成分について詳しく見ていきましょう。

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法)により、歯磨き剤は「化粧品」と「医薬部外品」の二種類に分けられています。

化粧品の歯磨き剤は基本成分だけで出来ていますが、医薬部外品の歯磨き剤には薬用成分が含まれており、様々な効能や効果があります。

現在日本で市販されている約90%の歯みがき剤は医薬部外品です。

基本成分について
歯磨き剤の基本成分は、研磨剤、湿潤剤、発泡剤、粘結剤、香味剤、保存料などから構成されています。

研磨剤(清掃剤)

成分は
水酸化アルミニウム、無水ケイ酸、リン酸水素カルシウム、炭酸カルシウムなど

歯の表面を傷つけずにプラークやステインなどの歯の表面の汚れを落とす働きがあります。

湿潤剤

成分は
グリセリン、ソルビトールなど

歯磨き剤に適度のしめり気を与える働きがあります。

発泡剤

成分は
ラウリル硫酸ナトリウムなど

口中に歯磨き剤を拡散させて洗浄し、汚れを除去する働きがあります。
発泡剤で出来た泡には界面活性剤としての働きもあるため、汚れを包み込み、きれいになった歯の表面に再度汚れが付着しないようにします。

粘結剤

成分は
カルボキシメチルセルロスナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カラギーナンなど

粉の成分と液体成分とを結合させ、形を保たせたり、歯磨き剤に適度な粘性を与える働きがあります。

香味剤

成分は
サッカリンナトリウム、メントール、ミント類など

香味の調和を図る。爽快感と香りをつけて歯磨き剤を使いやすくする働きがあります。

保存料

成分は安息香酸ナトリウムなど

品質の劣化を防ぐ働きがあります。

薬用成分について

厚生労働省から疾患の予防などに効果があると認められた成分のことです。
歯磨き剤には多くの薬用成分が使用されています。
どんな薬用成分が配合されているのか確認し、自分の目的に適したものを選んでみましょう。

虫歯の予防(再石灰化の促進、歯の質の耐酸性の向上)

成分は
モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウムなど

歯肉炎予防

成分は
塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、トリクロサンなど

歯周病(歯肉炎・歯周炎)予防

成分は
塩化クロルヘキシジン、トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、β-グリチルリチン酸、ビタミンE、塩化ナトリウムなど

汚れ(プラーク)の分解

成分は
デキストラナーゼなど

歯石沈着防止

成分は
ポリリン酸ナトリウムなど

知覚過敏の症状の抑制

成分は
乳酸アルミニウム、硝酸カリウムなど

タバコのヤニの溶解、除去

成分は
ポリエチレングリコールなど

この他にも色々な薬効成分があります。

アレルギーなどがある方は入っているものによっては症状が出る場合もあるため注意が必要です。

歯磨きのときはブラッシング圧などにも気をつけましょう。

どんな歯磨き剤を使ったらいいか迷った方は自分のお口の状態にあったものが含まれている歯磨き剤を選ばれると良いかと思います。

よくわからない方は歯医者さんで、お気軽にご相談ください。