スタッフブログ

歯周病と喫煙について

埼玉県八潮市の歯医者さん、八潮駅前通り歯科医院の荻原です。

今日は歯周病と喫煙の関係についてお話をしたいと思います。
喫煙がお口の健康に影響を及ぼしているのをご存知でしょうか?
今現在、歯周病の治療をされている方で喫煙されている方、タバコをやめたくてもやめられない方、タバコを吸っていても特にどこも悪くないし何ともないよ、と思われている方に是非知っていただきたい事です。

まず喫煙と口腔の病気についてです。
タバコが健康に悪いことは喫煙されてる皆さんもご存知の事だと思いますが、いつかはやめようと思いながらもなかなかやめられない方が多いですよね。
直接タバコの煙に触れる口の中は被害も大きく、多くに影響を及ぼします。
口腔がん、色素沈着、ニコチン性口内炎、味覚障害、口臭、そして歯周病があります。

歯周病は歯の周りの歯茎がやせて、歯を支える骨が溶ける病気です。歯茎など炎症を起こし続けると、歯を支える骨が溶けてしまいます。骨が減ってしまうと歯を支える事が出来なくなるので歯を失ってしまいます。
実は、喫煙は歯周病を悪化させる最大の要因で、喫煙される方の歯周病リスクは、1日に10本未満では非喫煙者の2.8倍であるのに対し、20本では4.7倍、30本以上だと5.9倍にもなります。受動喫煙の場合では、その危険性は3倍です。

歯周病の進行と喫煙についてもお話しします。
喫煙される方ではタバコの有害物質が体の免疫力を弱めてしまうので、歯周病がどんどん進行してしまいます。それに歯周病がひどくなっていても血流が悪くなっていて、歯茎が硬くなっているので腫れにくく出血もあまりしないので、ご自身で気がつきにくく発見が遅れます。気がついた時には治療が間に合わず歯が抜けてしまう事もあります。

喫煙者は非喫煙者に比べて約3倍も虫歯にかかりやすいというデータもあります。大きな理由としては、喫煙により唾液の量が減少することが挙げられます。
タバコを吸うと自律神経の働きによって唾液が分泌されにくくなり、唾液の量が減ることで、口腔内の細菌を洗い流す役割である自浄作用が低下します。その結果、虫歯の原因である歯垢が溜まりやすくなってしまうのです。
むし歯菌のすみかのプラークはネバネバが強くなり、外の膜が丈夫になってしまい、膜の中でむし歯菌が歯を溶かす酸をどんどん作っていきます。歯周病菌も活発になり、免疫力が下がった状態で菌は暴れだし、重症化し治りにくくなります。

歯石を取ったり歯のクリーニングをした時に一緒に禁煙をすると、凶暴だった菌の働きが穏やかになります。
これは、細菌の細胞は比較的短時間で生まれ変わるので、タバコの影響も早くになくなるのです。

このように歯周病の治療や予防には禁煙する事がとても重要な事だと言えると思います。
また虫歯などにも喫煙は影響を及ぼしますのでこの機会に喫煙習慣を見直してみてください。
禁煙はご自分の歯をできるだけ多く維持する事に繋がります。
お口の中をキレイに保つ事はとても大切です。

定期検診などでいらした際には、お気軽に相談してください。
スタッフ一同お待ちしています。