スタッフブログ

ホワイトニング

ホワイトニングってどういうもの?

埼玉県八潮市の歯医者さん 八潮駅前通り歯科医院 歯科衛生士の小坂です。

ホワイトニングってどうやるの?自分でケアする方法はあるの?

歯の汚れや黄ばみが気になり始めたとき、皆さん考えるのではないでしょうか? 着色の状況にもよりますが早めに歯科医院に相談した方がいい場合もあります。 

まずは着色の原因・状況・歯を白くする方法の違いをしっかり確認しておきましょう!

加齢による歯の黄ばみ

歳をとると歯は白色から黄色に変色していきます。これは、表面を覆っている半透明の白色物質である「エナメル質」が、加齢に伴って磨耗し薄くなることで、内側の象牙質がより透けてみえやすくなるためです。

外部からの着色

コーヒーやお茶などに含まれる色素が歯の表面に沈着することでも着色を引き起こします。「ステインによる着色」と呼ばれるものがこれに当たります。

ステイン着色の原因になりやすいものは、コーヒー・お茶のほか、赤ワインやチョコレート、ココア、タバコなどが良く知られていますが、バナナや大豆製品など、一見意外なものにもステインの原因になりやすい物質が含まれています。

そして、歯の表面には「ペリクル」と呼ばれる薄い膜があります。ペリクルは食べ物のカスを虫歯菌が分解するときに発生する「酸」から歯を守るなどの良い働きがありますが、その反面ペリクルは色素をくっつけてしまうという働きもあります。

また、歯垢が歯に付着することでも着色を引き起こします。歯垢は淡い黄色をしており黄ばみを目立たせますが、歯ブラシで容易に除去することができるので、着色の中でも比較的早く原因除去をすることができます。

歯垢が付着していると口臭も伴います。さらに歯垢が長期的に付着していると、虫歯菌が産生した酸によって歯が溶け虫歯の原因にもなります。

虫歯による色の変化

初期の虫歯では、歯の表面が「脱灰(歯の主成分であるカルシウムとリンが歯から溶け出すこと。進行すると穴が空き虫歯となる)」することによって起きるホワイトスポットという現象がみられます。 ホワイトスポットから進行すると、さらに虫歯が進み歯は黒色に変色します。

虫歯が進行していくと歯の神経は死んでしまい、神経が死んだ歯は徐々に茶色っぽく変色してしまいます。

また、乳歯の時に虫歯になってしまうとその後に生えてくる永久歯が変色してしまう事があります。

抗生物質による色の変化

あまり知られていないことですが、抗生物質の中でもテトラサイクリン系と呼ばれる薬剤は骨や歯など、身体の硬組織に影響を及ぼし、特に歯に着色を起こす副作用が報告されています。

外部からの着色「ステイン」を付着させない方法

歯の表面はつるつるとなめらかです。これは滑らかなことで歯の表面に細菌がつかないようになっており、清潔な状態を保てるようになっています。

表面を傷つけない

表面を清掃剤入りの歯磨き粉や硬すぎる歯ブラシ、歯磨き粉ではないものなどでゴシゴシと強く磨いてしまうと、細かな傷がついてしまいます。するとその細かな傷に細菌や汚れがつきやすくなり、結果としてステインの沈着にも繋がってしまうのです。

飲食後の習慣

コーヒーやお茶、さまざまな飲み物や食べ物にステインが含まれていると先程お話しました。これらのものを飲食した後にうがいや口をゆすぐことで、ステインの主成分を洗い流す事ができます。

また、ガムを噛むことで唾液の分泌を促進するので、少し効果はおちますがステインを洗い流す効果が期待できます。

着いてしまった汚れを落とすには?

歯の汚れを落とす方法はいくつかあります。まずは自宅でできる方法からご紹介します。

自宅でできる歯の汚れの落とし方

もっとも手軽に考えられるのが、ホワイトニングに特化した歯磨き粉を使うことです。

ホワイトニングに特化した歯磨き粉には、重曹、清掃剤が入っており、表面に付いた着色汚れを落とす力があります。

また、電動歯ブラシの「ステイン除去機能」を利用する方法もあります。

ただし、清掃剤入りの歯みがき粉と電動歯ブラシとの併用はお勧めできません。 電動ブラシは手で磨くよりもたくさん振動するため、汚れを落とす以上に歯を傷つけるリスクが高くなるためです。

電動ブラシを利用する場合は、清掃剤を含まず、汚れを浮かせて落とす効果があるジェルタイプや液体の歯磨きを使用した方が良いでしょう。

次に、自宅でホワイトニングができる「ホームホワイトニング」という方法もあります。

これは歯科医院で漂白剤(薬剤)とホワイトニングに使用する歯型のトレー(マウスピース)を作成して自宅でホワイトニングをするというものです。

ホームホワイトニングは漂白効果の出方がゆるやかです。そのため本格的な白さに到達するまでにはある程度の期間にわたりホワイトニングを行う必要があります。

歯科医院でどのくらい白くなりそうか、機関や使う薬剤などについて良く相談をしたほうが良いでしょう。

自宅でできない歯の汚れの落とし方

次に自宅でできない方法です。

歯の汚れや歯垢などを本格的に除去するには、やはり歯科医院で専門のスタッフに「プロフェッショナルケア」をしてもらうのが一番です。

歯石取りと同時に行われるのが、表面磨き(ポリッシングやPMTC〈プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング))という掃除です。 表面磨きはブラシやゴム製のチップを使用し、歯の表面に残っている細菌と汚れを取り除きます。こちらを行うことで歯の本来の白さに近づけることができます。

そのほかに特殊なパウダーを歯の表面に吹き付けて着色やプラークを落とすエアフローという機械を使う方法もあります。

歯科医院で行う歯の漂白

表面の掃除だけでなく歯の内部の色を明るくするには、歯科医院で専門スタッフの施術を受ける「オフィスホワイトニング」があります。

医院や使用する薬剤などによって、様々な種類のホワイトニング方法があり、効果の出方も違いがあります。

歯の白さを保つには?

着色の原因、汚れの除去、漂白について説明してきました。ここでは、歯の白さをキープする為のポイントを振り返ってみましょう。

・コーヒーやお茶など、ステインを含む飲食の後には口をゆすぐ

・歯の表面を傷つけるようなことは避ける(歯磨きをするときにゴシゴシと力強く行わないなど)

・虫歯など、外部からの着色以外の歯の色の変化にも注意する

・汚れを除去したり、歯の漂白をするアイテムや施術を利用する

歯の表面を傷つけないように注意しながら、汚れを除去する歯磨き粉を生活習慣や歯の状況にあわせて、上手に取り入れることもポイントです。

また、定期的に歯科医院へ検診に行くことがお勧めです。 定期健診は自覚症状の出にくい初期の虫歯なども発見しやすく、健康面からみてもとても大切です。

期間としては3か月程度を目安に歯科医院へ通うようにすると良いでしょう。

通常のケア以外で歯を白くする方法

歯を白くする方法はホワイトニングだけでなく、歯に白い「被せ物」をすることでも改善することができます。

やってはいけないホワイトニング方法

清掃剤入りの歯磨き粉は、上手に使えば汚れの除去に有効ですが注意しなければいけない点もあります。

それは、清掃剤入りの歯磨き粉では、強く磨きすぎると歯の表面が傷つきかえって汚れが付きやすくなったり、知覚過敏症などを引き起こす原因になりかねません。

最近では歯の美白にも関心が高まっていることもあり、自宅での予防法や、アイテムなどが登場しています。上手に利用すれば、日々の生活の中で白さを保ちつづけることが可能です。

ただし自己判断で使い方を誤るとかえって歯が着色しやすくなったり、虫歯などを引き起こす原因になったりすることもあります。

少しでも心配なことや、わからないことがある場合は当院のスタッフに相談してみてください。

日々の食事の取り方、ケアアイテムを取り入れるとともに、歯科検診を受けてお口のメンテナンスをして綺麗な歯を目指してみてはいかがでしょうか。