スタッフブログ

歯間ブラシ使えてますか?

こんにちは!埼玉県八潮市の歯医者さん八潮駅前通り歯科医院の歯科衛生士の飯田です。

皆さん歯間ブラシとはどんなものかイメージできるでしょうか?

今回は歯間ブラシについてのお話です。

歯間ブラシとはワイヤー(針金)にナイロンなどの毛が巻きついた小さなブラシです。

爪楊枝感覚で使っている方もいるかもしれませんが、目的は歯と歯の間のプラーク(歯垢)を除去することです。

歯と歯の間が広い場合には歯間ブラシの方がフロスより効率よく清掃しやすい場合が多いです。

◾︎形

全体がカーブしているカーブ型、

毛先と持ち手が一直線なストレート型

持ち手と毛先の間部分がL字のように曲がっているアングル型があります。

毛先がまっすぐなストレート型は主に前歯に、

L字のように曲がっているアングル型は主に奥歯に使いやすくなっています。

◾︎種類、ブラシの太さ(サイズ)

SSS(3L)からLL(2L)までの6段階の太さのものが多く、サイズによって色分けされていことが多いです。

歯と歯の間の広さや形状に合わせて選ぶ必要があります。

近年ではナイロン毛ではなく、シリコーンゴムでできた歯間ブラシが市販されています。

芯がワイヤーではないのでかぶせ物や歯肉を傷つけにくく初心者の方でも操作しやすいというメリットもありますが、

コシが弱くすぐに折れてしまったり、毛先の本数が少ないためプラークがしっかり取りきれずに有効に使用できない場合もあります。

◾︎上手に使用するポイント

・歯と歯の間の大きさにあった適切なサイズ(太さ)のものを選ぶ

 歯間ブラシも歯ブラシと同じく毛先で汚れを取り除きます。スカスカだと毛先を上手く当てるとこが難しくなりますし、ギューギューにきついと毛がねてしまい毛先が当たらずにプラークが上手く落ちません。

・無理やり入れてしまうと歯肉を傷つけてしまいます、歯と歯の間に入れた時に抵抗のないサイズのものを選びましょう。

・鏡で歯間ブラシの角度を確認しながらゆっくり使いましょう

・入らない場合は無理して入れずにフロスなど他の補助清掃具が合っている場合もあります。

・使い捨てのもの、洗って繰り返し使えるものなど様々ありますが、毛先がボロボロに痛んだり、ワイヤーの曲がってしまったものは交換が必要です。

定期検診では、歯石などのスケーリング以外にも歯間ブラシの使い方、サイズの選び方などもお話しています。

患者さんがより上手にお口の中を清潔に

今、あるご自身の歯をずっと守っていけるようなサポートをしています。

もし、使い方が分からないことがある方

上手く使えているか不安な方はぜひご相談ください。