スタッフブログ

舌のお手入れについて

埼玉県八潮市の歯医者さん、八潮駅前通り歯科医院の塩澤です。
今日は舌の清掃方法についてお話していきたいと思います。

鏡で自分の口の中を見ると、舌の表面に白っぽい、黄色っぽいものが付着していませんか?この汚れを舌苔(ぜったい)と言います。
舌の表面はひだ状になっていて、その間に様々な種類の細菌や古くなった口腔内の粘膜、食べ物のカスなどの汚れがたまってしまいます。

舌苔は口臭の原因の一つになります。

舌苔は、人によってできやすさが異なります。
たとえば常に口を開けている癖のある人は、
口腔内が乾燥するため舌の汚れがこびりついて落ちにくくなるでしょう。
薬の副作用、ストレスなどによって唾液の分泌量が少ない人も同様です。
また、加齢などで舌の運動機能が低下したり、
唾液の分泌が少なくなると、
口の中の汚れを落としにくくなって
舌苔も増えてきます。
口臭を抑えるためにも、
舌をキレイにして舌苔を取り除いてあげましょう。
歯磨きのついでに、歯ブラシで舌を磨いている人は意外と多いようです。
わざわざ舌ブラシに切り替えるのも面倒ですし、
使い慣れた歯ブラシの方が効率的に汚れを落とせそうですよね。
しかし、舌というのはとてもデリケートな組織ですので、歯を磨くために作られた歯ブラシでゴシゴシと磨いてしまうと、舌の表面を傷つけてしまうリスクがあります。
舌のお手入れには舌ブラシを使用するのがおすすめです。舌ブラシとは、舌の汚れを取り除く舌専用のブラシです。

舌ブラシは、大きく2つの種類に分けることができます。

1つ目は「ブラシタイプ」です。
歯ブラシのようなブラシが、舌にフィットしやすい形状で付いているところが特徴。
舌の表面の繊維にまで入り込んだ汚れを、掻き出すことができます。細かな汚れも取り除くことで、口臭の予防になります。

2つ目は「ヘラタイプ」です。
舌の表面の汚れをそぎ落とすのに便利なタイプです。ブラシタイプほど奥深くの汚れを落とすことはできませんが、シリコンなどの柔らかい素材で作られているため、舌を傷つけることなく舌苔を取り除いてくれます。

○使用方法

取っ手の部分で舌ブラシを把持して、
舌の奥から手前へとブラシを引き寄せます。
手前から奥へと移動すると、
舌の表面に付着している細菌などを
喉の奥へと押し込んでしまうため、
必ず奥から手前へと移動させましょう。
強い力をかけすぎないよう注意してください。

舌ブラシは、毎回の歯磨きで行う必要はありません。
目安としては1日1回、朝の歯磨き時に使用することをおすすめします。
 舌ブラシの過剰使用は舌を傷つけてしまうので注意してください。
使用後は流水下でよく汚れを洗い流し、
乾燥させ清潔な状態を保つようにしましょう。

何かありましたら、お気軽に当院のスタッフにお声がけください!(^^)