スタッフブログ

唾液の力 新型コロナウィルスも予防できる⁉️

埼玉県八潮市の歯医者さん、八潮駅前通り歯科医院の若林です。

新型コロナウイルス(COVID-19)が、世界中で猛威を振るっていますが、感染に対する生体での“水際作戦”として今、「唾液の力」に注目が集まっています。

そこで、今回は神奈川歯科大学副学長の槻木恵一先生のお話しをお伝えしたいと思います。

唾液には、食べ物の消化を助ける酵素のほかに、口に入ってくるウイルスや細菌などの病原体に対する防御因子が含まれており、感染症の予防や全身の健康維持に重要な役割を果たしています。

 唾液の99%は水分ですが、残り1%に100種類以上の成分が含まれています。この中にある抗ウイルス・抗菌作用を持つ免疫物質が、インフルエンザをはじめ様々な感染症から私たちの体を守ってくれています。

 例えば、インフルエンザウイルスの表面には、HA(ヘマグルチニン)というタンパク質がスパイク上に生えています。HAが人の粘膜細胞表面にある受容体を認識して結合することにより感染します。唾液中にある免疫物質は、口内に侵入したウイルスにくっつき、HAを粘膜に付着させないように取り囲みます。そして、免疫物質に取り囲まれたウイルスは唾液の自浄作用によって洗い流されます。

 しかし、口腔内に歯周病菌などの病原菌があると、ウイルスを粘膜細胞に侵入しやすくするプロテアーゼという酵素を出します。これがHAを活性化させることで感染が起こってきます。ですので、感染防御には口腔内の環境も重要で、1日2~3回の歯磨きで口腔内の衛生を保っておかないと、ウイルス感染を助長することになります。

 渦中の新型コロナウイルスに関しては…


 残念ながら、新型コロナウイルスに対する感染予防については、まだエビデンスがありません。ただ、コロナウイルスの一種であるSARS(重症急性呼吸器症候群)ウイルスも、プロテアーゼにより感染能力を獲得する経路があります。新型コロナウイルスの表面性状は、少し異なっているようですが、唾液や口腔環境がその感染防御に役立つ可能性はあるでしょう。

 具体的には、どのようなメカニズム⁇

 口腔での感染予防には、唾液中にあるIgA(免疫グロブリンA)という抗体が免疫物質の中で最も重要な役割を果たしています。IgAは免疫物質の一種であり、主に形質細胞(白血球の一種であるB細胞由来の細胞)で産生され、唾液をはじめ、母乳、涙、鼻汁、腸内などに存在しており、口腔や腸管内やどの粘膜面で病原体の感染に対して防御しています。

 病原体に対する抗体には、IgG(免疫グロブリンG)やIgM(免疫グロブリンM)など、多様な種類がありますが、いずれも、特定のウイルスや細菌だけに特異的に反応します。これに対して、IgAは、様々な種類の病原体に幅広く反応して、生体を防御しています。

 唾液中のIgAが低下していると、上気道感染症(いわゆるかぜ)を引きやすくなるなど、呼吸器系の感染症にかかりやすい状態になります。このIgAがコロナウイルスの感染予防にも有用である可能性があります。

 唾液を枯渇させないためには、マスクも重要です。

 WHO(世界保健機関)は先ごろ、新型コロナウイルスの感染予防にはマスクは不要との指針を発表しましたが、口腔内の湿潤環境を保ち、外部からの病原体に対して防御するという点では、マスクは必要だと考えています。

 洗い流す唾液がなく、口腔内が乾燥した状態であれば、病原体は、粘膜に貼り付きやすくなります。マスクは万能ではないかもしれませんが、感染のリスクを下げる可能性はあります。

唾液の量を増やすには?

良く噛む事が一番です!良く噛むには、良く噛めるお口が大切です。虫歯や歯周病があって、良く噛めないかたは早めに歯医者さんで治療をしましょう。

加齢や持病、お薬の副作用で唾液が減る事もあります。

唾液を増やすためにガムを噛むこともお勧めです。もちろん砂糖不使用のガムが良いです。カルシウム素材やフッ素の入ったガムもあります、当院でも販売しています。

検診、クリーニングで来院していただいた際には、患者様のお口の状態に合わせたアドバイスなどもお伝えしています。

定期的な検診、メンテナンスで良く噛めるお口を目指しましょう!