スタッフブログ

舌苔のケアについて

こんにちは!
埼玉県八潮市の歯医者さん、八潮駅前通り歯科医院の工藤です。

マスク生活も長く過ごしていると、
自分のお口の臭いが気なることが増えた、、、
という方はいませんか?

実はお口の匂いの原因には舌も関係があるんです。

口臭(生理的口臭)は、舌についた汚れである
舌苔が主な原因といわれています。
口臭を防ぐためには、毎日の歯みがきで口の中を清潔に保つことがもちろん基本ですが、舌も掃除をして「舌苔」を取り除くことが大切です。

舌苔とは
鏡で自分のお口の中を見ると、舌の表面に白っぽい、黄色っぽいものが付着していませんか??
この汚れを舌苔(ぜったい)と言います。

舌の表面にある凹凸に口内の細菌や口腔内の皮膚が剥がれてできた垢、食べもののカス、唾液の成分、細菌・微生物などが溜まって形成されます。

食べたものの色によってはさまざまな色に見えるでしょう。

体調が良くないときなどにも、舌の表面に白っぽいものが付着することがあります。

舌苔のつき方には個人差があり、さらに同じ人でも時間帯や体調によって付き方が異なりますが、このような差がなぜ起こるのかはよくわかっていません。

歯垢と同じような細菌の固まりで口臭の原因になります。

口臭を抑えるためにも、舌をきれいにして、舌苔を取り除いてあげましょう^ ^

舌のクリーニングの仕方

1日に何度も舌をこするのは舌の粘膜を傷つけてしまう可能性があります。
なので、目安は1日一回で1日の中で舌苔の付着量が多い朝のケアがおすすめです。

舌清掃に使うブラシは、専用の舌ブラシや軟らかいハブラシを使いましょう。

ポイントは優しく丁寧に行うこと。まずは鏡を見ながら舌を突き出し、舌苔の範囲を確認しましょう。

そして水に浸した舌ブラシを舌苔の一番奥に当て、軽い力で手前に引いてください。
この時強い力をかけると舌はとてもデリケートな組織なので舌の粘膜や味を感じる味蕾(みらい)を傷ついてしまうので、丁寧に、軽い力で行いましょう。
一度引くごとに舌ブラシを水で洗います。

舌磨きの時間がない時や、より舌磨き後の仕上げのケアをしたい時などは、殺菌作用のある薬用マウスウォッシュの効果的な使用がおすすめです。嫌な臭いの元となる細菌を殺菌することができるでしょう。舌ブラシと併用する場合は、舌磨きの後に行うと効果的です。

嘔吐反射を抑えるコツ


舌磨きは「おえっ」となる為苦手、、、という方も多くいると思います。
下に力を入れて、舌クリーナーを動かすタイミングで息を吐きながら行うと、嘔吐反射を抑えられます。

舌みがきで舌表面を清潔に保ち、舌苔がたまらないよう予防すると同時に、食事の内容にも気を付けてみましょう。

おすすめは食物繊維を多く含む野菜類です。特によく噛む必要のある生野菜などは、咀嚼することによって唾液の分泌が促進されやすく、野菜に含まれる繊維質によって物理的に舌の汚れを自然と取り除くことができるといったメリットがあります。
唾液は“自然の洗口剤”といえるもの。

唾液によって舌は洗浄されているのです。

口の中が乾きやすいという自覚症状がある場合はこまめに水分補給をしたりその他にも、耳の前やえらの下、あごの下など唾液が分泌されやすいポイント(唾液腺)を指の腹でやさしくマッサージしたりするとよいでしょう。