スタッフブログ

プラークコントロールとは?

こんにちは!埼玉県八潮市の歯医者さん

八潮駅前通り歯科医院、歯科衛生士の関根です。

今回は「プラークコントロール」についてお話したいと思います。CMなどでも頻繁に聞く言葉ですね。治療が一通り終わったり、予防処置を受けたりする際に説明を受けたこともあるかと思います。しかし、このプラークコントロールを「お口の中を清潔に保つ」程度にしかとらえていない人が少なくありません。ここではそんなプラークコントロールの本当の意味を理解していただくために、その内容や重要性をわかりやすく解説いたします。

プラークコントロールとは
プラークコントロールとは、「歯垢(しこう)」であるプラークを取り除き、口内環境を正常に保つことを意味します。それは単なる歯磨きではなく、口内に蓄積したプラークがゼロとなる「プラークフリー」な状態の確立が主な目的となります。

プラークコントロールには、「コントロール(管理)」という言葉が意味するように、もうすでに付着している歯垢を除去するだけでなく、これから形成される歯垢を予防することまで含まれます。

プラークコントロールで最も重要なのは、正しいブラッシングを毎日、実践することです。磨き残しがゼロとなるような歯磨きを行いましょう。ただ、お口の中の状態は、一人ひとりで大きく異なりますので、あらかじめ歯科医師、歯科衛生士によるブラッシング指導を受ける必要があります。その指導を実践し、日々のブラッシングに役立てましょう。

歯ブラシによるブラッシングでは、落とすことが難しい汚れもあります。とくに、歯石はプロフェッショナルケアでなければ、除去することができませんので、定期的に歯石除去を受けましょう。

食生活に注意する
プラークコントロールには、「コントロール(管理)」という言葉が意味するように、もうすでに付着している歯垢を除去するだけでなく、これから形成される歯垢を予防することまで含まれます。
勉強や仕事の合間に、甘いものを食べる人は多いですよね。疲れやストレスが解消され、気分のリフレッシュにもつながることから、適度に摂取することは良いといえます。しかし、間食はその性質上、プラークの形成に大きく関係する点を忘れてはいけません。

プラークコントロールのメリット

プラークコントロールが達成されていると、口内の細菌数も大きく減少します。その結果、むし歯や歯周病にかかるリスクも大幅に減少します。

歯石が付きにくくなる

歯石は、大元となる歯垢がなければ形成されません。プラークフリーな状態が保たれれば、歯石の形成が抑制され、歯周病菌が繁殖する場所を奪うことができます。また、歯垢や歯石が減少することで、口臭の発生を防ぐことにもつながります。

プラークコントロールと一言で言っても広い意味がありますね。人によってはお口の中のリスクは違います。是非自分にあったプラークコントロールで健康な歯を守っていけるといいですね。