スタッフブログ

お母さんと赤ちゃんのために

こんにちは!

埼玉県八潮市の歯医者さん
八潮駅前通り歯科医院の歯科衛生士の飯田で
す。

今回は妊婦さんの口腔内ケアについてのお話です。

「妊娠中は歯周病になりやすい」

「出産すると歯が悪くなる」

妊娠中や産後の育児期間を通じて、お母さんのお口の中の健康が損なわれると
よく耳にしませんか?

確かに、妊娠によってむし歯や歯周病のリスクは高くなります。

★妊娠中のお口のトラブル

・歯肉が赤く腫れる
・歯ブラシですぐ出血する
・つわりで気分が悪く、歯ブラシが思うように出来ない
・食事の回数が増え、プラークがたまりやすく感じる
・お口の中がネバネバする

妊娠により女性ホルモンが急激に増加することで、女性ホルモンが増加した環境を好む歯周病原菌が増加しやすくなります。

また、血管の透過性が高まり、唾液の粘性が高まって口腔の自浄性が低下することで歯肉の炎症や出血が起こりやすくなります。

さらに、「つわり」により食嗜好の変化や歯磨きの困難、胎児の発育による食事回数の増加と

それに応じた口腔ケアが不足しがちなことなどにより、

口腔環境は悪化してむし歯や歯周疾患のリスクは高くなります。


★対策としては、、、

・妊娠中は、食生活や口腔ケアの問題からむし歯や歯肉炎のリスクが高いため、普段以上に気を付ける必要があります。

・食事や間食の回数が増すため
食後の歯みがきや、できない場合はうがいをこまめに行うようにしましょう。

・「つわり」の時には、できるだけ気分のよい時に歯みがきを行いましょう。

・歯ブラシの毛束の少なく小さいポイントブラシの使用や洗口液などの併用もオススメです。

・食嗜好も変わりやすいですが、糖分の多い飲食物や酸性食品をだらだら食べることは控えましょう。

 

妊娠中にすでに子供の歯の形成や石灰化が始まります。

お母さんの食生活や栄養、喫煙、飲酒などのライフスタイルが生まれてくる子供の歯の健康に大きく影響します。
もちろん、お母さんさんだけでなく家族での協力も必要です。

 

近年、歯周病との関連がある全身の病気がわかってきましたが、歯周病による炎症が全身に波及するためにおこると言われています。

中でも、妊娠している女性が歯周病になってしまっている場合、低体重児出産や早産のリスクが高くなることがあります。

そのリスクは約7倍とも言われており、タバコ、アルコール、高齢出産などよりもはるかに
高い数字です。

昔は、「一子得ると一歯失う」とも言われたことがありますが、

むし歯、歯周病は治療が可能なだけではなく、予防も可能です。

妊娠中の方は産まれてくる元気な赤ちゃんのためにも、ご自身の健康な歯のためにも歯周病予防を行いましょう!

また、妊娠中でなくても普段からの口腔ケアは大切になってきます。
妊娠前から、歯周病や虫歯のリスクの低い状態にしておきましょう。